さまざまな場面で送られ、多くの人に親しまれているスタンド花。華やかでお祝いのシーンには欠かせないスタンド花ですが、初めて贈るという方も多いのでは無いでしょうか。スタンド花はフラワーギフトの中でも特に大きいものなので、手配は早めに済ませておくと安心です。
そこで今回は、スタンド花を送るときのマナーや注意点について解説します。
スタンド花の送り方・マナー
スタンド花を贈る際は余裕を持って手配することが大切です。お通夜や告別式の日程を確認し、遅くとも前日までに発注しましょう。
そのほかにも、スタンド花の送り方にはいくつかのマナーや注意点があります。
- 余裕を持って手配する
- 送ってもいいか事前に確認する
- 立て札はきちんと付ける
- 花屋は慎重に選ぶ
- 贈る相手によって相場は変わる
以上のマナーについて、さらに詳しく解説します。
余裕を持って手配する
スタンド花を贈る場合は、遅くとも1週間前までにはオーダーを入れることをおすすめします。人気の花屋さんは大変混み合うので、できれば2週間前を目安に手配を済ませましょう。
スタンド花のオーダーに必要な情報は以下の通りです。
スタンド花オーダー情報
- 贈り主情報(会社名・個人名)
- 受け取り先住所
- 受け取り日時
- 立て札の文面
- 花の種類(色・種類など)、予算
また、祝い事や弔事など目的に合わせた花を贈れるよう、事前に用途を確認しておきましょう。余裕を持ってオーダーすることで、よりスムーズに手配が可能となります。
送ってもいいか事前に確認する
スタンド花を贈る際、受取人がスタンド花を受け取れるかどうかを事前に確認する必要があります。
スタンド花は、基本的に相手へのお祝い事や弔事のときに送ります。ただし、こちらの好意で送るものであっても、何の知らせもなく届いたり、数が多すぎたりすると失礼になることもあるでしょう。なぜなら、スタンド花はサイズが大きく、送り相手が処理に困ってしまうからです。
そうならないためにも、「事前にスタンド花を送っていいか」、「大きさはどのくらいにすれば良いのか」、「いつ送れば都合がいいか」などの確認が必要です。
例えば、以下のような点を確認しておくと良いでしょう。
贈るシーン | 確認すべきこと |
自宅葬の場合 | 自宅に飾るスペースがあるか |
病院・施設の場合 | 施設の規定に従えるか |
受取人の意向を尊重し、スタンド花ではなく別の花を贈ることも選択肢の一つです。事前の確認を怠ると、スタンド花を受け取ってもらえずに無駄になる可能性があるため注意してください。
立て札はきちんと付ける
スタンド花を贈る際には、必ず立て札をつけるのがマナーです。立て札には以下の3点を記載しましょう。
- 贈り主の名前(依頼主の名前)
- 贈る相手の名前
- 冠文字(お祝いの種類を示す言葉)
冠文字は、お祝い事の場合は赤色で記載するのが一般的です。例えば「御祝」「祝御開店」など、お祝いの内容によって適切な言葉を選びましょう。弔事の場合は、自分の名前以外に何も書かないのが決まりです。
立て札の書き方は縦書き・横書きどちらでも構いませんが、お悔やみの場合は縦書きが一般的です。
相手の名前は、書かなくても構いませんが、書いたほうが「誰から誰への花」なのかがわかりやすくなります。特に、複数の人を同時にお祝いする場では、書いたほうがいいでしょう。
立て札の種類は、木製や紙製、オリジナルのデザインなどさまざまです。
立て札なしでスタンド花を贈ってしまうと、誰から贈られてきたものなのかわからずに相手を困らせてしまうリスクがあります。スタンド花を贈る際は、必ず立て札をつけることを忘れないようにしてください。
なお、最近ではアルファベットの立て札も登場するなど、書く内容は変わりつつあります。しかし、フォーマルな書き方を覚えておけば、どういった場でも通用します。
立て札の書き方については以下の記事でも紹介しています。ぜひご覧ください。
『スタンド花には贈り主の名前を入れよう!立て札の書き方をご紹介』
『個展のお祝いにスタンド花を贈ろう!立て札の書き方や注意点を紹介』
花屋は慎重に選ぶ
スタンド花を贈る際は、花屋の選定が重要です。信頼できる花屋であれば、下記のようなサービスを期待できます。
- 豊富な品揃え
- 熟練した技術者による高品質な花束作り
- お客様のご要望に応じた調整
- 配送も安心
一方、質の悪い花屋では、花束の質が低かったり、配送トラブルが起きる可能性もあるでしょう。価格が安い理由を確認し、口コミなども参考にするのがおすすめです。
さらに、良い花を求めるなら、フラワーアーティストやデザイナーのいるお店に行きましょう。送り相手のことを話せば、相手に合ったデザインのスタンド花を作ってもらえます。事前に贈る相手の好みの花や、お店のどこに飾るかなどの情報を共有しておくといいでしょう。
スタンド花は記念の品です。大切な場面で恥ずかしい思いをしないよう、花屋選びには細心の注意を払いましょう。
贈る相手によって相場は変わる
スタンド花は、送る相手によって相場があります。相手が自分の身内なのか、友人なのか、取引先なのかによって変わり、どんな祝い事や弔事であるのかによっても異なります。
主な相場を表にまとめました。
相手 | 相場 |
一般の花を贈るシーン | 1万円前後 |
法事など一般のお供え | 1万5千円前後 |
会社や団体関係のお祝い | 2万円前後 |
会社や団体関係のお供え | 3万円前後 |
結婚祝い、還暦祝いなど | 3万円以上 |
一般のお祝い花やお供えの場合は1万円前後が目安です。会社や団体関係のお祝い花やお供えになると、より高額なスタンド花を贈る傾向にあります。特に結婚祝いや還暦祝いでは、より立派なスタンド花を贈る習慣があり、3万円以上の金額になることもあるでしょう。
まとめ
今回の記事ではスタンド花の送り方について紹介しました。
スタンド花を贈る際は、以下の点に気をつけましょう。
- 余裕を持って手配する:式場の規定やスペースを確認し、早めに手配することが大切です。
- 送ってもいいか事前に確認する:場合によっては辞退される可能性もあるため、必ず事前に確認しましょう。
- 立て札はきちんと付ける:宛名は正確に記入します。
- 花屋は慎重に選ぶ:信頼できる花屋を選び、花の品質や配送状況に気を付けましょう。
- 贈る相手によって相場は変わる:一般的な相場は以下の通りですが、贈る相手によって変わります。
一般的な相場
一般:3,000円前後、上司:5,000円前後、会社:10,000円前後
スタンド花を送った自分自身と送られた相手のお互いが喜び溢れる行事にするために、この記事の内容を参考にして、素敵なスタンド花を送ってくださいね。