スタンド花に立てる立て札を自分で作ろう!方法や手順を紹介

開業祝や開店祝いなどで飾られているスタンド花を見ると、花と一緒に必ず立て札が飾られていますね。この立て札はどのような役割をしているのでしょうか。一般的には花屋さんで立て札をお願いすることが多いのですが、実は自作することができるのです。この記事では、スタンド花を贈る際の立て札を自作する方法をご紹介します。

スタンド花に使う「立て札」ってなに?

スタンド花に添えられている立て札を見たことがあるという人は多いでしょう。立て札を良く見ると、そこには誰から贈ってもらった花なのかということが分かるように社名や個人名が記載されています。贈り主の氏名を書くのが立て札です。一般的にスタンド花には、立て札を添えることになっているのですが、どうして立て札を添えなければいけないのか分からないですよね。

ここでは、立て札の役割について詳しく解説します。

立て札の役割とは

立て札には、贈り主の名前や社名を記載します。この目的は、誰から贈ってもらったものなのかということを伝えるためです。お祝いの花は様々なところから届きます。そのため、誰から何をもらったのかということが把握しきれないことがあります。立て札があればそれがすぐに分かります。また、立て札があることで、他の人に個人名や会社名をPRすることにもつながり、知名度を高める効果も期待できるでしょう。

立て札に必要な内容

お祝いのシーンで贈るスタンド花には、どのような内容を記載する必要があるのでしょうか。必要な項目は以下の通りです。

・お祝いお言葉

・相手の名前

・送り主の名前

まず「祝」や「祝 御開店」「御祝」といったお祝いの言葉を入れます。贈る相手の名前やお店の名前を記載することもありますが、これは省略される場合もあるので、どちらでも大丈夫です。お祝いの言葉の後には、企業名と代表者名または個人名が記載されます。また複数名で贈る場合は、「○○一同」のような書き方も可能です。立て札は基本的には縦書きですが、企業名に英数字が含まれる場合は、横書きで作成されることもあります。

スタンド花に使う立て札を自分で作るための手順

スタンド花に添える立て札を自分で作るためにはどうすれば良いのでしょうか。まず立て札を作るためには、札の本体を用意しなければいけません。立て札は木や段ボール(厚紙)、プラスチック板などを使用して作ることが可能です。より本格的に作りたいなら木を使うのがおしゃれでしょう。そして、デザインを考える必要があります。デザインはパソコンソフトで考えることもできますが、手書きしたものをそのまま書くということもできますね。自作立て札の作り方をより詳しく見ていきましょう。

スタンド花を注文して立て札のサイズを決める

立て札は、スタンド花に合わせて用意しなければいけません。ということは、どのくらいの大きさのスタンド花を購入するのか先に決めておく必要があるということです。購入する花がすぐに決められない場合は、お花屋さんが一般的につけている立て札の大きさで用意する方法もあります。一般的な立て札は、縦20cm、横50cmと言われていますので、これを基準にしても良いでしょう。立て札の大きさが決まったら次の工程に進みます。

サイズが決まったらデザインを決める

立て札のサイズが決まったら、次にデザインを決めましょう。デザインは、どのような文字の配置にするのか、文字の大きさはどのくらいにするのかということを、全体のバランスを見ながら考える必要があります。文字の色はお祝いの場合「朱色」で飾り文字を記載するのが一般的なので、他の色はあまり使われません。そして飾り文字以外は「黒」になります。色で目立たせることはできないので、文字のスタイルや配置、大きさなどでおしゃれに見せることができると良いですね。

スタンド花に使う立て札を自作する方法

スタンド花に使う立て札を自作する場合、どのような材料が必要になるのでしょうか。また、作成していく際の手順も詳しく知りたいですね。ここでは、全て自作する場合にどのようにすると簡単でおしゃれな立て札を作ることができるのかご紹介します。ここでご紹介するのは、木製の立て札よりも手軽に作ることができる紙製の立て札を自作する方法となっています。

全て自分で作る場合

立て札をすべて自作する場合以下の道具を用意します。

・厚紙や段ボール

・ハサミ

・カッターナイフ

・のりや接着剤

・ラミネートテープ

・両面テープ

・プリンターなど

デザインを考えて、プリントし、厚紙や段ボールに貼り付けてラミネート加工することで、しっかりとした立て札を作ることができますよ。デザインソフトは専門的なモノでなくても、フリーソフトや、ペイントアプリなどを使うことで作成可能です。

アプリを利用する場合

自作の立て札をできるだけおしゃれにしたい、自作と思えないクオリティに仕上げたいというような場合、アプリを利用するのがおすすめです。デザインや写真加工アプリを使っている人は、アプリでおしゃれなデザインが簡単に作れることをご存知でしょう。無料アプリ「SparkPost」を使うと、とてもおしゃれな背景と文字装飾で、他にはない立て札を作ることができますよ。デザインを作成したら、プリントしてラミネート加工し、厚紙や段ボールで立て札に仕上げます。

スタンド花の立て札はオーダーメイドできる場合もある!

スタンド花の立て札は、お店によってはオーダーメイドに対応してくれる場合があります。オーダーメイドの立て札なら、他の人と被る心配もありませんし、より誰から贈られた花なのかアピールしやすくなりますね。オーダーメイドの場合、別途料金がかかる場合はありますが、自作する手間を考えるならそちらのほうがスムーズでしょう。また、仕上がりもキレイです。オリジナル立て札を作ってみたいけれど、うまくできるか自信がない‥という人は、オーダーメイド立て札の依頼ができる花屋さんを探してみてください。

スタンド花の立て札を自作したいなら通販サイトがおすすめ!

スタンド花の立て札を自作したいなら、通販サイトの花屋さんがおすすめです。通販サイトの花屋さんは、オーダーメイドの立て札に対応しているお店が沢山ありますよ。サービス内容も充実していて、文字の種類を選べたり、立て札の向き(縦型か横型にするか)ということも選択できたりします。また、よりおしゃれに見えるように相談に乗ってもらえる場合もあるのです。通販サイトなら、スタンド花のお値段も安いことが多いので、別途費用がかかったとしてもオリジナル立て札を依頼しやすいでしょう。

通販サイトなら無料でメッセージを入れてくれることがある

スタンド花の立て札は、基本的に入れる文字はある程度決まっています。お祝いの言葉と企業名や個人名ですね。しかし、それ以外のメッセージを入れたいという場合もあるでしょう。通販サイトなら無料でメッセージもつけてくれることがあるので、より心のこもったスタンド花を贈ることが可能です。

シーンに合わせたオリジナル立て札を作れる

通販サイトで立て札を依頼する場合、シーンに合わせたオリジナル立て札を用意してもらうこともできますよ。スタンド花を贈るシーンは様々です。それぞれの用途によって、立て札の内容も変わります。より最適な立て札を用意したいなら、通販サイトがおすすめです。

まとめ

スタンド花に添える立て札の役割や、オリジナルの立て札を用意したい場合の方法についてご紹介しました。自作する方法も時間があれば挑戦してみると良いかもしれませんが、作成して失敗した・・・となると花を届けるのに間に合わない可能性があります。立て札は、専門家に任せるのが一番です。通販のお花屋さんを利用して素敵なオーダーメイド立て札を用意しましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする