華やかな発表会、年に一度などめったに無い機会です。
できればその場をもっと盛り上げるために、スタンド花を贈って演出したいものですね。
ではこの発表会用のスタンド花、どんなものをどんな風に送るのがいいのでしょうか。
発表会にスタンド花が選ばれる理由
発表会と言うと、入り口からロビーにズラッと並んだスタンド花にまず目を引かれます。大変にきれいで豪華ですね。
発表会のとき、特に楽器関係の場合など、舞台上が演奏者だけになってちょっとさみしい、なんて悩みも華やかなスタンド花があれば解決するでしょう。舞台上にスタンド花があると、出演者もぐっと見栄えがするものです。
このスタンド花は華やかな空間を演出するほかにも役割が存在します。
スタンド花の数が多ければ多いほど、主催者側が人脈や実力を示す媒体になるので、できるだけ沢山のスタンド花がある方が人脈の広さを来場者にアピールできます。
また贈る側にとっても、主催者との関係や贈った側の名前を知らせることができるので、宣伝するのにピッタリです。
そしてこのスタンド花、ほとんどが観客の持ち帰り可能です。華やかな発表会の思い出として持ち帰ることができます。
発表会に贈るスタンド花の選び方
発表会に贈るスタンド花は、どういったお花を贈るのが一番良いのでしょうか。
スタンド花を選ぶうえで気を付けたいポイントがいくつかあります。
- 雰囲気に合わせる
- 贈る相手に合わせる
- 花言葉で選ぶ
雰囲気に合わせる
発表会の雰囲気や内容に合わせたお花を選びましょう。
元気いっぱいの発表会に落ち着いた色の小さなスタンド花を贈っても、せっかくの雰囲気が台無しになりかねません。
必ず相手の雰囲気に合わせることが大切です。
劇場のロビーの絨毯の色などわかっていれば、それに合わせて選ぶのも良いでしょう。
贈る相手に合わせる
発表会の主催のグループ名にちなんだ色合いや花を選ぶのも1つの選び方です。
グループ名にバラが入っていたら、バラを中心とした花でまとめると、特別なスタンド花を贈ることができるでしょう。色の名前が入っていたら、その色を中心にした花を選ぶのもいいですね。
花言葉で選ぶ
お花には花言葉があります。発表会のスタンド花に込めたい思いをお花に託して選ぶのもおすすめの選び方です。
一方で良い花言葉があれば、悪い花言葉もあります。
代表的なのは黄色のバラで、嫉妬という意味があるためスタンド花には向いていません。
普通なら気にしない人の方が多いのですが、せっかくの華やかなイベントなので気を付けたいところです。
発表会に贈るスタンド花の立て札の書き方
舞台上に出す予定のスタンド花の場合、特に立て札は必要ありません。
しかし普通に送る場合は、立て札も必須になります。
最も代表的な書き方としては、発表会の主催者である贈り先名に様を付け、次に贈り主の名前を書きます。
生徒一同から主催の先生宛の場合は、お祝いに先生の名前を様付けで、そして生徒一同と書くのが良いでしょう。
書き方に悩む場合は、お花屋さんに相談すれば正しい立て札を用意してくれるので、任せるのも良いです。
また、立て札とは別にスタンド花にメッセージカードを付ける場合は、宛先にメッセージと自分の名前を添えて贈ります。この場合は個人宛になるので、ちょっと砕けた感じでも構いません。ただ贈る相手によって、内容を調節する必要があるでしょう。
発表会のスタンド花を贈る際のマナーや注意点
発表会でスタンド花を送るときは、以下のことに注意しましょう。
- スタンド花を置く場所があるかどうか
- スタンド花の回収の手配もする
スタンド花を置く場所があるかどうか
発表会でのスタンド花を贈る場合、会場の広さを把握する必要があります。なぜなら、スタンド花が入り切らない可能性があるからです。
スタンド花は普通の花束に比べてとても大きいため、広い場所が必要となります。そのため、事前にスタンド花を贈っても大丈夫なのか確認しましょう。
スタンド花の回収の手配もする
スタンド花の注文だけでなく、発表会が終了した後のスタンドの回収についても手配しておきましょう。加えて花を観客に配る場合は、花屋さんに頼んで包み紙などの用意もできるか聞いておくと、スムーズにお花を持ち帰ってもらえるでしょう。
まとめ
スタンド花は発表会に華を添えてくれる、素敵な贈りものです。
しかし手配するときに注意するべき点を怠ると、相手の迷惑にもなりかねません。
相手と相談の上素敵なスタンド花を贈ってみてはいかがでしょうか。